レコ終了:その後、爆睡! ― 2007年07月02日 17時14分34秒
7/1のレコは、狂乱の内に終了。
行き着けのスタジオ「グランブルー」で13時から20時。
4人のボーカルさんの録音。
マイクセッティングとサポートは、いつも世話になっている、
「Phonoworksの日野輝斗」氏。
HDRが連続動作で途中でシステムダウン!
こんなことは初めてだ(^^; 熱い! 熱すぎる!
マイクは、天乙准花さん所有のRODE NT2-A。
レコ後は恒例の打ち上げ。みなさま、お疲れ様でした。
詳細は、和知まどかさんのサイト
http://blog.livedoor.jp/sayusayu3/
に載ることでしょう。
で、今日は昼過ぎまで寝てた。
休みを取っておいて正解だった。
さて、今夜から録音データの吸い上げとミックス。
作業はまだまだ続く!
行き着けのスタジオ「グランブルー」で13時から20時。
4人のボーカルさんの録音。
マイクセッティングとサポートは、いつも世話になっている、
「Phonoworksの日野輝斗」氏。
HDRが連続動作で途中でシステムダウン!
こんなことは初めてだ(^^; 熱い! 熱すぎる!
マイクは、天乙准花さん所有のRODE NT2-A。
レコ後は恒例の打ち上げ。みなさま、お疲れ様でした。
詳細は、和知まどかさんのサイト
http://blog.livedoor.jp/sayusayu3/
に載ることでしょう。
で、今日は昼過ぎまで寝てた。
休みを取っておいて正解だった。
さて、今夜から録音データの吸い上げとミックス。
作業はまだまだ続く!
一身上の都合により・・・ ― 2007年07月04日 23時02分25秒
急ですが、一ヶ月ほど活動停止します。
ネット上には上がっても、書き込みは極端に減ります。
早く復活出来るかも知れないし、延びるかも知れません。
すみません…。
ネット上には上がっても、書き込みは極端に減ります。
早く復活出来るかも知れないし、延びるかも知れません。
すみません…。
またもや韓国 ― 2007年07月17日 08時54分09秒
今日、これから韓国出張。午後のフライト。
帰国は、土曜日の夜予定。
とりあえず携帯と携帯メルは通じません。
(PC側メールはOKす)
いつもはANAだけど、今回、行きはアシアナ航空、
帰りは大韓航空(^^; しかし、ボーイング767は久々!
(いつもはエアバス320ばっかだし)
んでは行って来ます。
帰国は、土曜日の夜予定。
とりあえず携帯と携帯メルは通じません。
(PC側メールはOKす)
いつもはANAだけど、今回、行きはアシアナ航空、
帰りは大韓航空(^^; しかし、ボーイング767は久々!
(いつもはエアバス320ばっかだし)
んでは行って来ます。
2曲掲載 ― 2007年07月22日 21時50分17秒
帰国しています。まぁそれは良いとして、
ボイスドラマ関連で2曲。
http://www.asahi-net.or.jp/~ix5r-mtst/music/ompw.html#036
作ったのは1曲は約3ヶ月間、もう1曲は1年以上も前ですが。
企画ページはこちら。
有栖川探偵事務所
http://kubomode.com/arisugawa/
本格的なミステリードラマです。
RitsMattも、声の出演(一瞬)する予定です(笑
ボイスドラマ関連で2曲。
http://www.asahi-net.or.jp/~ix5r-mtst/music/ompw.html#036
作ったのは1曲は約3ヶ月間、もう1曲は1年以上も前ですが。
企画ページはこちら。
有栖川探偵事務所
http://kubomode.com/arisugawa/
本格的なミステリードラマです。
RitsMattも、声の出演(一瞬)する予定です(笑
「認定ランクA」キター! ― 2007年07月26日 22時44分37秒
2007年度JAPRS認定「サウンドレコーディング技術認定試験」
http://www.japrs.or.jp/srshiken/sound.html
ランクA 取れました!(^^v
MIDI検定2級は断念したが(ってか受ける気はないが)
ま、がんばった自分を誉めてやろう。
ビンテージ機材の型番や売り出された年、機材の特徴を説明せよって言われて、そんなの知るか! もう一夜漬けで暗記しまくったけ。「およげ!たいやくきん」の発表された年? 知らんってそんなの。どこのレーベル? 知るかー!(^^;
もう年表問題が一番苦手。次に著作権処理に関する問題。次に電気音響、でもってスタジオ理論…。もう、わけ解らん。ヘロヘロになって勉強したのを思い出すなぁ。
さて。
それはいいとして、音楽制作だ! 目指せ、夏!
http://www.japrs.or.jp/srshiken/sound.html
ランクA 取れました!(^^v
MIDI検定2級は断念したが(ってか受ける気はないが)
ま、がんばった自分を誉めてやろう。
ビンテージ機材の型番や売り出された年、機材の特徴を説明せよって言われて、そんなの知るか! もう一夜漬けで暗記しまくったけ。「およげ!たいやくきん」の発表された年? 知らんってそんなの。どこのレーベル? 知るかー!(^^;
もう年表問題が一番苦手。次に著作権処理に関する問題。次に電気音響、でもってスタジオ理論…。もう、わけ解らん。ヘロヘロになって勉強したのを思い出すなぁ。
さて。
それはいいとして、音楽制作だ! 目指せ、夏!
最近のコメント